「キャップジェミニは、社会への貢献においてベンチマークとなることを目指しています」
キャップジェミニ・インベント CSR部門 Cyril Garcia


CSR
企業の社会的責任
力を合わせれば、人々、地球、そして社会が望む未来を手に入れることができます。
私たちの地球とそこに住む人々は、数々の社会的・環境的危機に直面しています。キャップジェミニは、テクノロジーの力と人間のエネルギーを融合させ、CSRプログラムを通じて気候変動をはじめとする現代の最重要事項に対応し、今日の課題に挑んでいます。次世代のデジタルイノベーターを支援し、誰もが本来の自分らしさを発揮できるインクルーシブなカルチャーを醸成しています。
持続可能でインクルーシブな未来を手に入れよう
人類、社会、地球へのコミットメント
キャップジェミニのコミットメント
テクノロジーと人々の能力を活かして、ESG(環境・社会・ガバナンス)の課題に取り組む、またとない絶好の時を迎えています。ESGは当社の企業戦略に組み込まれており、当社事業とステークホルダーに大きなプラスの影響をもたらす 8 つの優先事項に重点を置いています。
当社は、国連の持続可能な開発目標(SDGs)のうち11の目標を支援することに尽力しており、社会と環境に対する責任は、国や地域、そして世界レベルで私たちが行っているコミットメントに深く根ざしています。これらのコミットメントを通じて、私たちが望み、そして地球が必要とする、よりインクルーシブで持続可能な未来の構築に貢献していきます。
3つの優先領域
ネットゼロの考え方を当社の業務やクライアントとの取り組みに取り入れることで、地球の持続可能な未来を確保しています(※英語でのご案内)
社会の豊かさを代表する才能が有意義なキャリアを築けるよう、活気に満ちたインクルーシブなカルチャーを創造することで、あらゆる才能が活躍できる未来を築いています。
テクノロジーとイノベーションにおける強みと、社員のスキルと情熱を組み合わせることで、デジタルデバイドを埋め、生涯にわたる最大の課題に対処する革新的なソリューションを開発しています。(※英語でのご案内)
成果
インサイドストーリー(英語でのご案内)
より働きやすい職場環境
全社員が各々の能力を見過ごされることなく、仕事を通じて望む未来を手に入れるためにはどうすればよいのでしょうか?障がいをもつ3人の同僚に話を聞きました。それは、オープンで、インクルーシブな、アクセシビリティを重視したカルチャーから始まります。
教えることで学ぶ
ESGへの取り組み
今こそ、テクノロジーと人々の能力を活かして、ESG(環境・社会・ガバナンス)の課題に取り組む時です。